2023-06

中学数学

[中学数学]「完全順列」を背景とした面白い問題!2023年度都立西高校で出題された「規則性」の問題を解説!

みなさんこんにちは、Yutaです。 今回は、2023年度都立西高校で出題された「規則性」の問題を解説します。 例年都立西高校では最後の大問で新傾向問題が出題されていますが、 今年の最後の大問では興味深い数学的な背景を持つ...
中学数学

[中学数学]「互いに素」を意識しよう!2023年度中央大附属高で出題された「整数問題」を解説!

みなさんこんにちは、Yutaです。 今回は、2023年度中央大附属高で出題された「整数問題」を解説します。 この問題はいわゆる「階乗」に関する問題ですが、「二重階乗」を扱っているのが目新しいです。 これまで解説してきた「...
図形

[高校数学]難関大で頻出!「逆像法」を用いた軌跡・領域の問題の解き方を解説!

みなさんこんにちは、Yutaです。 今回は、「逆像法」について解説します。 難関大を中心に、「軌跡と領域」をテーマとした問題が好んで出題されます。 この問題へのアプローチとして、「順像法」と「逆像法」の2つの手法がありま...
関数

[高校数学]東大や明治でも出題例あり!「同次式の二変数関数」の考え方のポイントを解説!

みなさんこんにちは、Yutaです。 今回は、「同次式の二変数関数」の考え方のポイントを解説していきます。 これをテーマとする問題はたびたび出題され、東大や明治大などをはじめとした難関大学での出題例もあります。 今後も出題...
微積分

[高校数学]被積分関数をどう評価する?2023年度東大理系数学第1問を解説!

みなさんこんにちは、Yutaです。 今回は、2023年度東大理系数学の第1問を解説していきます。 (2)は(1)ができればすぐに方針が立ちますが、(1)で歯が立たない受験生も多かったようです。 この問題は他の問題で活かす...
整数

[高校数学]「互いに素」を示すには?2023年度早稲田理工[Ⅰ]を解説!

みなさんこんにちは、Yutaです。 これまで中学数学を中心に解説してきましたが、大学入試の数学について解説を始めることにしました。 ぜひ今後ともよろしくお願いいたします。 今回は、2023年度に早稲田理工で出題されたを解...
中学数学

成績アップ間違いなし!「夏休み」に数学の受験勉強ですべきことを2つご紹介!

みなさんこんにちは、Yutaです。 この記事を執筆しているのは6月ですが、あとひと月で夏休みとなります。 夏休みは受験の天王山と呼ばれるほど、夏の過ごし方が今後の成績に大きく関わっていきます。 そのため、夏休みを有効に活...
タイトルとURLをコピーしました