物理[中学理科]テストでよく出る「音の計算問題」の解き方を解説! みなさんこんにちは、ゆーきゃんです。 今回のテーマは、「音の計算問題」についてです。 「音の計算問題」を苦手とする方は非常に多いです。 しかしながら、コツをつかめば解きやすいのもその問題の特徴といえます。 そこで、... 2022.07.23物理理科
化学[中学理科]これで応用問題もスラスラ解ける!「質量パーセント濃度の計算問題」の解き方を解説! みなさんこんにちは、ゆーきゃんです。 今回のテーマは、「質量パーセント濃度の計算問題」です。 この問題が出されると、手も足も出なくなってしまう方も多いです。 今回解説したことを実践してもらえれば、応用問題でもスラスラ解け... 2022.06.12化学理科
理科[中学理科]「遺伝の計算問題」の極意を解説! みなさんこんにちは、ゆーきゃんです。 今回のテーマは、「遺伝の計算問題」です。 生物分野は比較的正答率が高いにもかかわらず、遺伝の計算問題では正答率が下がる傾向にあります。 また、この問題は出題頻度が高いので、しっかりと... 2022.06.02理科生物