[中学理科]これで応用問題もスラスラ解ける!「質量パーセント濃度の計算問題」の解き方を解説!

[中学理科]これで応用問題もスラスラ解ける!「質量パーセント濃度の計算問題」の解き方を解説!中学理科

みなさんこんにちは、ゆーきゃんです。

今回のテーマは、「質量パーセント濃度の計算問題」です。

この問題が出されると、手も足も出なくなってしまう方も多いです。

今回解説したことを実践してもらえれば、応用問題でもスラスラ解けるようになるかと思います。

それでは、解説に入っていきましょう。

スポンサーリンク
どんな問題でも「解法がひらめく」思考法を解説!

問題演習をいくらこなしても未知の問題が解けるようにならないとお困りではありませんか。
未知の問題に立ち向かうには、思考の「型」を身に付ける必要があります。
思考の「型」を解説した書籍をAmazonで販売中。
Kindle Unlimitedなら、追加料金なしで閲覧可能。

公立からMARCH付属校まで通ずる「裏ワザ」を解説中!

「MARCH付属校をはじめとした人気難関私立校を志望しているが、対策が立てづらい・・・」
「解説を読んで『理解』できても、自力で『解けない』・・・」
などでお悩みではありませんか。
公立からMARCH付属校対策までをすべてを網羅する「裏ワザ」を解説中!

まずは例題を考えてみよう

まずはこちらの問題を考えてみてください。

「質量パーセント濃度の計算問題」で意識すべきこと

「質量パーセント濃度の計算問題」では以下のことをおさえてもらえれば大丈夫です!

  • 質量パーセント濃度[%] = \(\frac{溶質の質量}{溶質の質量+溶媒の質量}×100\)
  • 溶質の質量=\(水溶液の質量×\frac{質量パーセント濃度[\%]}{100}\)
  • 未知量を\(x\)と置き、上記の公式から方程式を作り、その値を求める

これらを踏まえて、先ほどの例題を考えていきましょう。

例題の解説

まず、「溶質」と「溶媒」を確認しておきます。

  • 「溶質」とは、溶液に溶けている物質
  • 「溶媒」とは、「溶質」を溶かしている液体

ですから、今回の問題では「溶質」は食塩、「溶媒」は水となります。

それらを踏まえ、解説に入っていきます。

問1の解説

質量パーセント濃度の公式から、
$$\frac{50}{50+150}×100=25[\%]$$
と答えが求まります。

問2の解説

食塩水100[g]というのは、食塩と水を合わせた質量が100[g]であるという意味なので、溶質の質量を求める公式に代入して、
$$100×\frac{7}{100}=7[g]$$
と求まります。

問3の解説

水の質量を\(x\)[g]と置き、質量パーセント濃度を求める公式を用いると、
$$\frac{10}{x+10}×100=10$$
が成立します。

このとき、両辺に\((x+10)\)をかけて、
$$100×10=10(x+10)$$
を得ます。

これを解き、\(x=90\)[g]となります。

スポンサーリンク

問4の解説

ここからが応用問題です。

2つの水溶液を混ぜ合わせるときは、以下のことに注意するようにしましょう。

  • 混ぜ合わせる2つの水溶液それぞれに含まれる溶質の質量を求める
  • 混ぜ合わせた水溶液の濃度[%]=(2つの水溶液の溶質の質量の和)÷(2つの水溶液の質量の和)×100

上記の方針に則り、混ぜ合わせる各水溶液に含まれる食塩の質量を求めていきます。

濃度が10[%]である食塩水150[g]に含まれる食塩の質量は
$$150×\frac{10}{100}=15[g]$$
であり、濃度が2[%]の食塩水50[g]に含まれる食塩の質量は
$$50×\frac{2}{100}=1[g]$$
となります。

よって、これらを混ぜ合わせた食塩水の質量パーセント濃度は
$$\frac{15+1}{150+50}×100=8[\%]$$
と求まります。

問5の解説

混ぜ合わせた6[%]の食塩水の質量を\(x\)[g]と置きます。

濃度が9[%]である食塩水80[g]に含まれる食塩の質量は
$$80×\frac{9}{100}=7.2[g]$$
です。

一方で、6[%]の食塩水の質量を\(x\)[g]に含まれる食塩の質量は
$$x×\frac{6}{100}=0.06x[g]$$
となります。

また、2つの食塩水の質量の和は\((80+x)\)[g]です。

混ぜ合わせた食塩水の濃度が8[%]になるので、以下の方程式が成立します。
$$\frac{7.2+0.06x}{80+x}×100=8$$
この方程式の両辺に\((80+x)\)をかけて、
$$100(7.2+0.06x)=8(80+x)$$
を得ます。

これを解き、\(x=40\)[g]となります。

日々の学習におすすめの書籍

日々の学習におすすめの問題集をご紹介します。

日々の学習から基礎を積み重ね、入試を見据えた学習を行いたい場合には「ハイクラス徹底問題集」がおすすめです。

定期テスト対策も行える問題集でもあり、難易度が3段階に分かれており、無理なくステップアップできます。

そのような点からも日々の学習に最適の書籍です。

まとめ:[中学理科]これで応用問題もスラスラ解ける!「質量パーセント濃度の計算問題」の解き方を解説!

いかがでしたか。

今回の記事では、「質量パーセント濃度の計算問題」について解説しました。

この問題を解く際は、

  • 質量パーセント濃度[%] = \(\frac{溶質の質量}{溶質の質量+溶媒の質量}×100\)
  • 溶質の質量=\(水溶液の質量×\frac{質量パーセント濃度[\%]}{100}\)
  • 未知量を\(x\)と置き、上記の公式から方程式を作り、その値を求める

ことを意識しましょう。

今回扱った問題を繰り返し解くとともに、ご紹介した書籍を通じて演習を積んでいけばどんな応用問題が出てきても怖いものなしです。

ですので、できなかった問題はしっかりと復習しておきましょう。

最後までご一読いただきありがとうございました。

スポンサーリンク
どんな問題でも「解法がひらめく」思考法を解説!

問題演習をいくらこなしても未知の問題が解けるようにならないとお困りではありませんか。
未知の問題に立ち向かうには、思考の「型」を身に付ける必要があります。
思考の「型」を解説した書籍をAmazonで販売中。
Kindle Unlimitedなら、追加料金なしで閲覧可能。

公立からMARCH付属校まで通ずる「裏ワザ」を解説中!

「MARCH付属校をはじめとした人気難関私立校を志望しているが、対策が立てづらい・・・」
「解説を読んで『理解』できても、自力で『解けない』・・・」
などでお悩みではありませんか。
公立からMARCH付属校対策まですべてを網羅する「裏ワザ」を解説中!

スポンサーリンク
中学理科化学
Yutaをフォローする
BREAKTHROUGH

コメント

タイトルとURLをコピーしました