みなさんこんにちは、Yutaです。
この記事を執筆しているのは6月ですが、あとひと月で夏休みとなります。
夏休みは受験の天王山と呼ばれるほど、夏の過ごし方が今後の成績に大きく関わっていきます。
そのため、夏休みを有効に活用できるかが受験の命運を握ると言っても過言ではありません。
そこで、今回は特に数学に関して、夏休みにすべきことについて解説していきます。
中学3年生の単元をすべて終わらせる
高校入試に頻出事項を夏のうちに学ぶ
まず、夏休みに受験勉強ですべきことととして、「中学3年生の単元をすべて終わらせる」ことがあげられます。
難関校を中心とした合格実績のある塾では、夏休みまでに中学3年生の単元をすべて終わらせることが一般的です。
一方で個別指導塾では、既習内容の復習を夏期講習で行うのがメインですので、前に進むことはあまりありません。
高校入試の数学において、「二次関数」・「相似」・「三平方の定理」は必ずと言ってよいほど出題されます。
ですので、夏休みにこれらの単元を学習し、入試への基礎固めを行う必要があるのです。
では、中学3年生の単元をすべて終わらせるにはどのように勉強したらよいのでしょうか。
どのようにして「先取り学習」を行えばよいか?
次のようなステップで学習を進めるとよいと思います。
- 教科書をざっと読む。
- 教科書で情報をインプットしたら、問題集でアウトプットし、基礎標準レベルを解けるようにする。
教科書を読むなどしてインプットに時間をかける方がよくいます。
インプットに時間をかけると学習は非効率なので、
その後に教科書の問題を解いたり、市販の問題集を用いてアウトプットするといった、
アウトプットを重視した勉強を進めてもらいたいと思います。
この際、以下の問題集がおすすめです。
「ハイクラス徹底問題集」は基礎・標準レベルから難関私立レベルまで幅広いレベルの問題が収録されています。
無理なくステップアップすることができ、夏休みの段階ではレベル1の問題を確実に解けるようにしてもらえれば問題ないかと思います。
応用問題を解いてゆく上での方法論を身に付ける
続いて、「応用問題を解いてゆく上での方法論を身に付ける」ことがあげられます。
基礎標準レベルの問題と入試問題をはじめとした応用問題では大きな隔たりがあります。
そのため、応用問題を解く上での方法論が身に付いていなければ、いくら問題演習を行っても未知の問題に対応できるようになりません。
秋以降に成績を伸ばしてゆくためにも、しっかりとそれを解いてゆく上での考え方などを身に付けてゆく必要があります。
しかし、これに関しては自分ひとりでは取り組みづらいかと思います。
そこで私たちは、これら2つの力を養成できる「動画授業」をご提供しております!
1テーマで扱う問題自体は10問ほどですが、入試で必要な考え方が凝縮されています。
ぜひ入試に向けた基礎の定着にご活用ください。
すべての動画見放題 | 単品販売 | |
概要 | 関数・平面図形・整数問題をはじめとした100本以上のすべての解説動画が見放題 | 関数・平面図形・整数問題など、特定のテーマの解説動画をダウンロード購入可能 |
こんな方におすすめ | ・速習で入試の基礎を定着させたい ・見放題会員限定の解説動画を視聴したい | ・特定のテーマの解き方のみを修得したい |
料金 | 2,000円(税込み)/月 | 1,500円(税込み)/1テーマ |
以下のような感じで、解説を行っています。
まとめ:成績アップ間違いなし!「夏休み」に数学の受験勉強ですべきことを2つご紹介!
いかがでしたか。
今回は、数学に関して、夏休みにすべきことについて解説しました。
の2点を意識した学習を夏休みに進めてもらえればと思います。
最後までご覧いただきありがとうございました。
コメント