2022-11

中学理科

[中学理科]入試問題もすぐ解ける!「月・金星の満ち欠け」の核心を解説!

みなさんこんにちは、ゆーきゃんです。 今回は、「月・金星の満ち欠け」について解説します。 天体の分野は受験直前に学習するのが一般的であり、その時期的に入試への対策が間に合わない分野かと思います。 そこで、今回はすぐに入試...
中学数学

[中学数学]入試でよく出る整数問題!「割り算と余り」に関する入試問題を解説!

みなさんこんにちは、ゆーきゃんです。 今回は、「割り算と余り」に関する入試問題を解説していきます。 以前「余り」に関する整数問題の解き方について解説しましたが、今回はそれの実践編です。 そこで解説した解き方を思い出しなが...
中学数学

[中学数学]動かす変数の個数が多いときはどうする?栃木県で出題された「規則性」の難問を解説!

みなさんこんにちは、ゆーきゃんです。 今回は、2016年度に栃木県で出題された「規則性」の難問を解説していきます。 栃木県は平面図形の難問は少ないものの、「規則性」が毎年出題されます。 特に2016年の問題の最後の小問は...
中学数学

[中学数学]相似な三角形を見つけよう!2022年度奈良県「円と相似」の難問を解説!

みなさんこんにちは、ゆーきゃんです。 今回は、2022年度奈良県で出題された「円と相似」の難問を解説していきます。 例年、奈良県の「平面図形」の問題は難しいと私個人は感じています。 今回はそのうちの大問4を解説していきま...
中学数学

[中学数学]一瞬で解ける!京都府で出題された「場合の数」の問題を解説!

みなさんこんにちは、ゆーきゃんです。 今回は、京都府で出題された「場合の数」の問題を解説します。 一見するとややこしい問題ですが、以前解説したことを用いれば、一瞬で解くことができます。 その解き方を早速見ていきましょう。...
中学数学

[中学数学]一度は経験しておきたい「規則性」の典型問題!京都府で出題された「反射」の問題を解説!

みなさんこんにちは、ゆーきゃんです。 今回は、京都府で出題された「規則性」の典型題である「反射」の問題を解説します。 この問題はよくあるテーマであるので、一度経験しやり方を理解できればOKです。 それでは早速解説していき...
タイトルとURLをコピーしました