中学数学[中学数学]公立高で出題された「整数」の難問!都立西高校の自校作成問題を解説! みなさんこんにちは、ゆーきゃんです。 今回は、都立西高校で出題された「整数問題」を解説していきます。 都立西高校では例年大問4で「規則性」や「整数」を背景とした問題が出題されています。 年度によっては、かなりの難問が出題... 2022.11.26中学数学数と式
中学数学[中学数学]入試でよく出る整数問題!「割り算と余り」に関する入試問題を解説! みなさんこんにちは、ゆーきゃんです。 今回は、「割り算と余り」に関する入試問題を解説していきます。 以前「余り」に関する整数問題の解き方について解説しましたが、今回はそれの実践編です。 そこで解説した解き方を思い出しなが... 2022.11.07中学数学数と式
中学数学[中学数学]動かす変数の個数が多いときはどうする?栃木県で出題された「規則性」の難問を解説! みなさんこんにちは、ゆーきゃんです。 今回は、2016年度に栃木県で出題された「規則性」の難問を解説していきます。 栃木県は平面図形の難問は少ないものの、「規則性」が毎年出題されます。 特に2016年の問題の最後の小問は... 2022.11.06中学数学数と式
中学数学[中学数学]一度は経験しておきたい「規則性」の典型問題!京都府で出題された「反射」の問題を解説! みなさんこんにちは、ゆーきゃんです。 今回は、京都府で出題された「規則性」の典型題である「反射」の問題を解説します。 この問題はよくあるテーマであるので、一度経験しやり方を理解できればOKです。 それでは早速解説していき... 2022.11.02中学数学数と式
中学数学[大学入試]中学生でも解ける!早稲田大学理工3学部数学「2次式の決定」に関する問題を解説! みなさんこんにちは、ゆーきゃんです。 今回は、早稲田大学理工3学部の数学「2次式の決定」に関する問題を解説していきます。 類題として、名古屋大学の問題を以前解説しましたが、それと比べればかなり解きやすいかと思います。 こ... 2022.10.14中学数学中学生でも解ける大学入試!数と式
中学数学[大学入試]中学生でも解ける!名古屋大学理系数学「2次方程式の整数解」に関する問題を解説! みなさんこんにちは、ゆーきゃんです。 今回は、名古屋大学理系数学「2次方程式の整数解」に関する問題を解説します。 問題自体はシンプルですが、やってみるとかなり難しい問題になっています。 そのため誘導を付けておきますが、数... 2022.10.13中学数学中学生でも解ける大学入試!数と式
中学数学[大学入試]中学生でも解ける!京都大学「素数に関する整数問題」を解説! みなさんこんにちは、ゆーきゃんです。 私が勝手にシリーズ化している「中学生でも解ける大学入試問題シリーズ」の第2弾です。 今回は、京都大学で出題された「素数に関する整数問題」を解説していきます。 これまで解説してきたこと... 2022.10.11中学数学中学生でも解ける大学入試!数と式
中学数学[大学入試]中学生でも解ける!一橋大学「連立方程式に関する整数問題」を解説! みなさんこんにちは、ゆーきゃんです。 今回は、一橋大学で出題された「連立方程式に関する整数問題」を解説していきます。 この問題は大学入試で出題されたものであるものの、中学生でも解くことが可能です。 とはいえ難しい問題では... 2022.10.10中学数学中学生でも解ける大学入試!数と式
中学数学[中学数学]明大明治で頻出!明治大付属明治高「方程式の共通解」に関する応用問題を解説! みなさんこんにちは、ゆーきゃんです。 今回は、明治大付属明治高で出題された「方程式の共通解」に関する応用問題を解説していきます。 この手の問題は、明大明治ではほぼ毎年のように出題されています。 「連立方程式」および「2次... 2022.10.09中学数学数と式
中学数学[中学数学]意外と奥の深い問題!慶應義塾高「不定方程式の整数解」に関する問題を解説! みなさんこんにちは、ゆーきゃんです。 今回は、慶應義塾高で出題された「不定方程式の整数解」に関する問題を解説します。 これまで解説したやり方を用いれば、問題を解くこと自体はさほど難しくはありません。 しかし、導出した答え... 2022.10.06中学数学数と式