[中学英語]文法はたった5つを理解すればOK!英文法の公式「文型」を解説!

[中学英語]文法はたった5つを理解すればOK!英文法の公式「文型」を解説!英語

みなさんこんにちは、ゆーきゃんです。

英語を学習してゆく上でのハードルは「単語を覚えられない」・「文法が理解できない」ことがあげられます。

いろいろな文法事項が出てきますが、実は英語の文法の公式は5つしかありません。

これを理解できれば、文法事項を俯瞰できるようになって見通しがよくなり、英文法への理解が深まります。

そこで今回は英文法の公式的存在である「文型」の解説をしていきます。

また、本記事と合わせて以下の記事も是非ご覧ください。

スポンサーリンク
どんな問題でも「解法がひらめく」思考法を解説!

問題演習をいくらこなしても未知の問題が解けるようにならないとお困りではありませんか。
未知の問題に立ち向かうには、思考の「型」を身に付ける必要があります。
思考の「型」を解説した書籍をAmazonで販売中。
Kindle Unlimitedなら、追加料金なしで閲覧可能。

公立からMARCH付属校まで通ずる「裏ワザ」を解説中!

「MARCH付属校をはじめとした人気難関私立校を志望しているが、対策が立てづらい・・・」
「解説を読んで『理解』できても、自力で『解けない』・・・」
などでお悩みではありませんか。
公立からMARCH付属校対策までをすべてを網羅する「裏ワザ」を解説中!

英語における文の要素とは?

本題に入る前に、英語における文の要素について説明します。

この一覧は以下の通りです。

  • 主語(S)…英文の主語であり、ここに入る品詞は「名詞」のみ
  • 動詞(V)…英文の動詞であり、「be動詞」または「一般動詞」に分けられる
  • 目的語(O)…動作が及ぶ対象や目的などを示し、ここに入る品詞は「名詞」のみ
  • 補語(C)…主語や目的語などに補足的情報を追加し、ここに入る品詞は「名詞」・「形容詞」(叙述的用法)

これらに該当しないものは「修飾語句(M)」となります。

「修飾語句」としては以下のようなものがあります。

  • 形容詞」(限定用法)…名詞を修飾する語句
  • 副詞」…名詞以外を修飾する語句

これらの具体的な内容に関しては、各文型の説明を行いながら明示していきます。

「第1文型」とは?

まず、「第1文型」について解説します。

「第1文型」とは「S+V+(M)」からなる

文のことをいいます。

例えば、”I walk to school by bike.”という文を考えます。

この文を文の要素に分解すると、

Iwalk<to school by bike>.
SVM

というようになります。

動詞のすぐ後ろにある前置詞句は、動詞である”walk”を修飾する副詞となります。

第1文型では「S+V+M」という形をとることが多いです。

「第2文型」とは?

次に「第2文型」について解説します。

  • 「第2文型」は「S+V+C」からなり、S=Cの関係が成立する
  • 「第2文型」を取る動詞は、
    be動詞・知覚動詞[look(~のように見える),smell,taste,sound(~そうである)など]・become(~になる)・get(~になる)などがある

例えば、”He looks pale.”「彼は青ざめて見える」という文を考えましょう。

この文を文の要素に分解すると、以下のようになります。

Helookspale.
SVC

このとき、「彼は青ざめている状態」なので、S=Cの関係が成り立ちます。

また、”get”は基本的には「~を得る」という意味ですが、第2文型で用いるときは「~になる」という意味に変化するので注意しましょう。

スポンサーリンク

「第3文型」とは?

続いて、「第3文型」です。

「第3文型」は「S+V+O」からなり、すべての一般動詞がこの文型をとる

ことを覚えておきましょう。

例えば、”I eat sushi.”という文を考えます。

この文を文の要素に分けると以下のようになります。

Ieatsushi.
SVO

すべての一般動詞はこの文型をとることはしっかりとおさえておきましょう。

「第4文型」とは?

次に「第4文型」を説明します。

  • 「第4文型」は「S+V+O+O」からなり、目的語は「人→もの」の順に並ぶ
  • 「第4文型」をとる動詞には、
    give,tell(~を話す),show,teach,send,make,buy,cookなどがある

SVOOにおいて、「人」は「間接目的語」、「もの」は「直接目的語」と呼ぶこともあります。

例えば、”I gave her a present.”という文を文の要素に分けると以下のようになります。

Igavehera present.
SVOO

また、第4文型は第3文型への書き換えが可能です。

このとき、以下のことに注意しましょう。

  • give,tell,show,teach,sendなど「動作をするのに相手の存在が不可欠な動詞
    「人」を”to + 人”の形にして、文の後ろに持っていく
  • make,buy,cookなど「動作をするのに自分だけで完結する動詞
    「人」を”for + 人”の形にして、文の後ろに持っていく

give,tell,showなどはものや情報が相手に移る動作を表すので、移動のニュアンスをもつ”to”を用います。

一方で、make,buy,cookなどはその動作自体には相手の存在は不要なので、「~のために」という意味を持つ”for”を用いるのです。

例えば、先ほどの”I gave her a present.”という文を第3文型に書きかえると以下のようになります。

第4文型Igavehera present.
第3文型Igavea presentto her.

また、”I bought my mother a book.”という文を第3文型に書きかえると以下のようになります。

第4文型Iboughtmy mothera book.
第3文型Iboughta bookfor my mother.

「第5文型」とは?

最後に、「第5文型」を解説します。

「第5文型」は「S+V+O+C」からなり、O=Cの関係が成立する

例えば、”They call me Tom.”という文を考えます。

これを文の要素に分解すると、以下のようになります。

TheycallmeTom.
SVOC

この文を日本語に訳すと、「彼らは私をトムと呼びます。」となりますね。

このとき、「私」=「トム」の関係が成り立っているのが分かります。

「私」にあたるのが”O”で、「トム」にあたるのが”C”ですから、O=Cとなっていることが確認できますね。

この性質は重要なので、しっかりと覚えておきましょう。

また、第5文型をとる動詞として、以下があります。

  • call + O + C …「OをCと呼ぶ」
  • make + O + C …「OをCにさせる」
  • name + O + C +(after X)…「(Xにちなんで)OをCと名付ける」
  • find + O + C…「OがCだと分かる」
  • keep + O + C…「(意図して)OをCのままにしておく」
  • leave + O + C …「(意図せずに)OをCのままにしておく」

英文法克服におすすめの書籍

英文法克服におすすめの書籍をご紹介します。

英文法克服には「世界一わかりやすい中学英語の授業」がおすすめです。

著者のスタサプ講師である関正生先生は、「暗記英語」からの解放をモットーに授業を行っており、英語の核心を理解させる講義を展開しています。

この書籍は暗記に走りがちな中学英語を、英語の核心から解説しているため、知識が定着し忘れにくくなります。

英語の暗記から解放されたい方には非常におすすめです。

まとめ:[中学英語]文法はたった5つを理解すればOK!英文法の公式「文型」を解説!

いかがでしたか。

今回の記事では、「文型」について解説しました。

中学で習う諸々の文法事項は必ずどれかの文型に該当します。

ですので、「文型」をしっかりと理解しておけば、頭が整理されて諸々の英文法が定着していきます。

英語を始めて学ぶ方、英語が苦手な方はまずは「文型」を理解することが大切です。

引き続き、英文法に関する解説も行っていきます。

ご一読いただきありがとうございました。

スポンサーリンク
どんな問題でも「解法がひらめく」思考法を解説!

問題演習をいくらこなしても未知の問題が解けるようにならないとお困りではありませんか。
未知の問題に立ち向かうには、思考の「型」を身に付ける必要があります。
思考の「型」を解説した書籍をAmazonで販売中。
Kindle Unlimitedなら、追加料金なしで閲覧可能。

公立からMARCH付属校まで通ずる「裏ワザ」を解説中!

「MARCH付属校をはじめとした人気難関私立校を志望しているが、対策が立てづらい・・・」
「解説を読んで『理解』できても、自力で『解けない』・・・」
などでお悩みではありませんか。
公立からMARCH付属校対策まですべてを網羅する「裏ワザ」を解説中!

スポンサーリンク
英語
Yutaをフォローする
BREAKTHROUGH

コメント

タイトルとURLをコピーしました