整数問題

数と式

[中学数学]八王子東高校で出題された「三平方の定理」と「ピタゴラス数」に関する「規則性」の問題を解説!

みなさんこんにちは、ゆーきゃんです。 今回は、八王子東高校で出題された「三平方の定理」と「ピタゴラス数」に関する「規則性」の問題を解説していきます。 今回解説する問題は「規則性」に関する問題なのに、なぜか「三平方の定理」が現れ...
数と式

[中学数学]公立高で出題された「整数」の難問!都立西高校の自校作成問題を解説!

みなさんこんにちは、ゆーきゃんです。 今回は、都立西高校で出題された「整数問題」を解説していきます。 都立西高校では例年大問4で「規則性」や「整数」を背景とした問題が出題されています。 年度によっては、かなりの難問が出題...
数と式

[中学数学]入試でよく出る整数問題!「割り算と余り」に関する入試問題を解説!

みなさんこんにちは、ゆーきゃんです。 今回は、「割り算と余り」に関する入試問題を解説していきます。 以前「余り」に関する整数問題の解き方について解説しましたが、今回はそれの実践編です。 そこで解説した解き方を思い出しなが...
中学生でも解ける大学入試!

[大学入試]中学生でも解ける!早稲田大学理工3学部数学「2次式の決定」に関する問題を解説!

みなさんこんにちは、ゆーきゃんです。 今回は、早稲田大学理工3学部の数学「2次式の決定」に関する問題を解説していきます。 類題として、名古屋大学の問題を以前解説しましたが、それと比べればかなり解きやすいかと思います。 こ...
中学生でも解ける大学入試!

[大学入試]中学生でも解ける!名古屋大学理系数学「2次方程式の整数解」に関する問題を解説!

みなさんこんにちは、ゆーきゃんです。 今回は、名古屋大学理系数学「2次方程式の整数解」に関する問題を解説します。 問題自体はシンプルですが、やってみるとかなり難しい問題になっています。 そのため誘導を付けておきますが、数...
中学生でも解ける大学入試!

[大学入試]中学生でも解ける!京都大学「素数に関する整数問題」を解説!

みなさんこんにちは、ゆーきゃんです。 私が勝手にシリーズ化している「中学生でも解ける大学入試問題シリーズ」の第2弾です。 今回は、京都大学で出題された「素数に関する整数問題」を解説していきます。 これまで解説してきたこと...
中学生でも解ける大学入試!

[大学入試]中学生でも解ける!一橋大学「連立方程式に関する整数問題」を解説!

みなさんこんにちは、ゆーきゃんです。 今回は、一橋大学で出題された「連立方程式に関する整数問題」を解説していきます。 この問題は大学入試で出題されたものであるものの、中学生でも解くことが可能です。 とはいえ難しい問題では...
数と式

[中学数学]意外と奥の深い問題!慶應義塾高「不定方程式の整数解」に関する問題を解説!

みなさんこんにちは、ゆーきゃんです。 今回は、慶應義塾高で出題された「不定方程式の整数解」に関する問題を解説します。 これまで解説したやり方を用いれば、問題を解くこと自体はさほど難しくはありません。 しかし、導出した答え...
数と式

[中学数学]入試でよく出る!慶應義塾高「階乗に関する整数問題」を解説!

みなさんこんにちは、ゆーきゃんです。 今回は、慶應義塾高校で出題された「階乗に関する整数問題」を解説していきます。 階乗をテーマとした問題は、高校入試においてもたびたび出題されます。 特に、慶應義塾高校では過去2年分で出...
数と式

[中学数学]思考力が試される良問!灘高校で出題された「整数問題」を解説!

みなさんこんにちは、ゆーきゃんです。 今回は、灘高校で出題された「整数問題」を解説していきます。 なかなか一筋縄ではいかない問題ばかりであり、思考力が試される構成となっています。 ここまで解けるようになれば、実力がかなり...
ゆーきゃんをフォローする
タイトルとURLをコピーしました