中学数学[中学数学]一度は経験しておきたい「規則性」の典型問題!京都府で出題された「反射」の問題を解説! みなさんこんにちは、ゆーきゃんです。 今回は、京都府で出題された「規則性」の典型題である「反射」の問題を解説します。 この問題はよくあるテーマであるので、一度経験しやり方を理解できればOKです。 それでは早速解説していき... 2022.11.02中学数学数と式
中学数学[中学数学]ドツボを回避できるかがカギ!2022年度国立高専追試験「平面図形」の問題を解説! みなさんこんにちは、ゆーきゃんです。 今回は、2022年度国立高専追試験「平面図形」の問題を解説していきます。 最後の小問の前まではなんとか手をつけることができるかと思いますが、 最後の小問があることに気づけばなんてこと... 2022.10.29中学数学図形
中学数学[中学数学]意外と忘れがちな「平行条件」!2021年度戸山高校「平面図形」の問題を解説! みなさんこんにちは、ゆーきゃんです。 今回は、2021年度に都立戸山高校で出題された「平面図形」の問題を解説していきます。 「証明」・「線分比」・「面積比」が問われる総合的な問題となっています。 「線分比」や「面積比」の... 2022.10.27中学数学図形
中学数学[中学数学]「証明」の道筋をどう作る?2022年度関西学院高等部「二等辺三角形の証明問題」を解説! みなさんこんにちは、ゆーきゃんです。 今回は、2022年度に関西学院高等部で出題された「二等辺三角形の証明問題」を解説します。 関西学院高等部では例年証明問題が出題されますが、誘導がなく自力でその道筋を作らせるのが特徴です。 ... 2022.10.26中学数学図形
中学数学[中学数学]これで「作図」マスター!千葉県で出題された「作図」の難問を解説! みなさんこんにちは、ゆーきゃんです。 今回は、千葉県で出題された「作図」の難問を解説していきます。 千葉県では「作図」の難問が出題されることが非常に多いです。 ここまで解けるようになれば、「作図」問題に関しては怖いものな... 2022.10.25中学数学図形
中学数学[中学数学]場合分けがグッと減る!「確率漸化式」を慶應義塾高の入試問題を通じて解説! みなさんこんにちは、ゆーきゃんです。 今回のテーマは、「確率漸化式」についてです。 高校入試数学では、あまり聞かない言葉かもしれません。 しかしこれを知っておくと、複雑な場合分けをせずにスムーズに問題が解ける場合もありま... 2022.10.23中学数学統計・確率
中学数学[中学数学]三角形を原点中心に回転させるとどうなる?立教新座高校「関数のグラフと図形の融合問題」を解説! みなさんこんにちは、ゆーきゃんです。 今回は、立教新座高校の「関数のグラフと図形の融合問題」を解説します。 三角形を原点中心に回転させるとどのような図形ができるかが最終的には問われています。 大学入試でも同様の出題がされ... 2022.10.21中学数学関数
中学数学[大学入試]中学生でも解ける!早稲田大学理工3学部数学「2次式の決定」に関する問題を解説! みなさんこんにちは、ゆーきゃんです。 今回は、早稲田大学理工3学部の数学「2次式の決定」に関する問題を解説していきます。 類題として、名古屋大学の問題を以前解説しましたが、それと比べればかなり解きやすいかと思います。 こ... 2022.10.14中学数学中学生でも解ける大学入試!数と式
中学数学[大学入試]中学生でも解ける!名古屋大学理系数学「2次方程式の整数解」に関する問題を解説! みなさんこんにちは、ゆーきゃんです。 今回は、名古屋大学理系数学「2次方程式の整数解」に関する問題を解説します。 問題自体はシンプルですが、やってみるとかなり難しい問題になっています。 そのため誘導を付けておきますが、数... 2022.10.13中学数学中学生でも解ける大学入試!数と式
中学数学[大学入試]中学生でも解ける!京都大学「素数に関する整数問題」を解説! みなさんこんにちは、ゆーきゃんです。 私が勝手にシリーズ化している「中学生でも解ける大学入試問題シリーズ」の第2弾です。 今回は、京都大学で出題された「素数に関する整数問題」を解説していきます。 これまで解説してきたこと... 2022.10.11中学数学中学生でも解ける大学入試!数と式