中学数学[中学数学]補助線をどう引く?2021年度西大和学園高で出題された「平面図形」の問題を解説! みなさんこんにちは、ゆーきゃんです。 今回は、2021年度西大和学園高で出題された「平面図形」の問題を解説します。 40°と110°といういまいち活用しづらそうな角度が与えられていたり、 分かっている辺の長さが微妙に使い... 2023.01.13中学数学図形
中学数学[中学数学]「変化の割合」の図形的意味は?青山学院高で出題された「関数のグラフと図形の融合問題」を解説! みなさんこんにちは、ゆーきゃんです。 今回は、青山学院高等部で出題された「関数のグラフと図形の融合問題」を解説します。 序盤までは順調に解き進められる構成となっておりますが、最後の1問がうまく工夫しないと解けないようになってい... 2022.12.18中学数学関数
中学数学[中学数学]マクロ的視点から考えよう!明治大付属明治高で出題された「正三角形」の問題を解説! みなさんこんにちは、ゆーきゃんです。 今回は、明治大付属明治高で出題された「正三角形」の問題を解説していきます。 最終的に正三角形の面積を求めることとなりますが、1辺の長さの導出し求めようとすると頓挫する問題となっています。 ... 2022.12.17中学数学図形
中学数学[中学数学]渋谷教育学園幕張高で出題された「円と関数のグラフの融合問題」を解説! みなさんこんにちは、ゆーきゃんです。 今回は、渋谷教育学園幕張高で出題された「円と関数のグラフの融合問題」を解説します。 今回解説する問題は、円に関する知識や相似など、図形の知識をフルに活用しないと計算量が増えてしまいます。 ... 2022.12.16中学数学関数
中学数学[中学数学]立教新座高校で出題された「円錐台と最短距離」に関する問題を解説! みなさんこんにちは、ゆーきゃんです。 今回は、立教新座高校で出題された「円錐台と最短距離」に関する問題を解説していきます。 直方体や円錐にひもを巻き付ける問題は多々ありますが、円錐台にそれを巻き付けるのは目新しいと思います。 ... 2022.12.15中学数学立体
中学数学[中学数学]どの平面で切断したらよい?早稲田実業高で出題された「球と円錐」の問題を解説! みなさんこんにちは、ゆーきゃんです。 今回は、早稲田実業高で出題された「球と円錐」の問題を解説します。 球や円錐については解法の定石を以前解説しましたが、今回の問題でもその解き方が十分に活用できます。 しかし、切断する平... 2022.12.14中学数学立体
中学数学[中学数学]誘導の意味するところは?日大習志野高で出題された「平面図形」の過去問を解説! みなさんこんにちは、ゆーきゃんです。 今回は、日大習志野高で出題された「平面図形」の過去問を解説していきます。 日大習志野はところどころで難問が出題されることも多いので、しっかりとした対策が必要となります。 今回解説する... 2022.12.11中学数学図形
中学数学[中学数学]あの手法が役立つ問題!中央大附属高で出題された「バブルソート」に関する問題を解説! みなさんこんにちは、ゆーきゃんです。 今回は、中央大附属高で出題された「バブルソート」に関する問題を解説します。 この問題も過去に解説してきたあの手法を用いれば、簡単に解くことができます。 また、この問題の背景には「バブ... 2022.12.10中学数学数と式
中学数学[中学数学]陽性者で実際に病気にかかっている人の割合は?「ベイズの定理」に関する有名例題を解説! みなさんこんにちは、ゆーきゃんです。 今回は、「ベイズの定理」に関する有名問題である「陽性者で実際に病気にかかっている確率」の求め方について解説していきます。 以前「モンティ・ホール問題」について解説しましたが、今回解説する問... 2022.12.06中学数学統計・確率
中学数学[中学数学]江戸川学園取手高で出題された「確率」の面白い問題!「モンティ・ホール問題」を解説! みなさんこんにちは、ゆーきゃんです。 今回は、「モンティ・ホール問題」を解説していきます。 これを背景とした問題が2022年度の江戸川学園取手高の入試で出題されました。 実際の確率と私たちの直観が反するという、なかなか面... 2022.12.05中学数学統計・確率